キャットフードは賢く選ぼう

キャットフードの添加物(赤色着色料)

赤色着色料とは、食品に添加される着色料のなかで、合成着色料に分類されるものです。

着色料には人工的に作られる「合成(人工)着色料」と、天然由来の成分を使った「天然(自然)着色料」があります。 濃い色がつきにくく食品の味を変えてしまう可能性がある天然着色料に対し、合成着色料ははっきりした色がつき、味に影響を及ぼしにくいというメリットがあります。

しかし合成着色料はデメリットとして健康被害が指摘されており、キャットフードに使用される赤色着色料にも、猫の健康への影響が心配されているものがあります。

キャットフードに添加されている赤色着色料としては、主に赤色3号、赤色40号、赤色102号、赤色105号、などが使われています。 これらの着色料は石油由来の成分を原料とした「タール系色素」と呼ばれるもので、漬物や魚介加工品などの食品、医薬品や化粧品にも使われています。

赤色着色料が猫の健康に及ぼす問題としては、発がん性や甲状腺への悪影響、アレルギーの可能性が指摘されています。

しかしまだ研究段階の部分も多く、長期摂取した場合の影響なども不明な側面があります。また赤色着色料のなかには、外国では使用が禁じられている種類もあります。

そんな安全性の確立されていない赤色着色料をキャットフードに添加する理由は、ひとえにキャットフードの「見た目」を良くする為です、例えばドライキャットフードは製造段階の加熱処理で、茶色系統の粒になってしまう事がほとんどです。 地味な茶色い粒では、新鮮さや美味しそうというイメージから遠いものとなります。

したがって赤色着色料を添加し鮮やかな赤色をつける事で、キャットフードの印象を良くする工夫がなされているのです。

しかしこの「新鮮さ」や「美味しそう」というのは、あくまでキャットフードを購入する飼い主さんの感覚です 赤く着色された餌だからといって、猫が食欲をそそられるわけではありません。

その意味で赤色着色料はキャットフードを選択する飼い主さんに向けて添加されるものであり、猫にとっては全く必要のない添加物だという事です。

赤色着色料の危険性について確かな結果は出ていませんが、絶対に安全だと判断できないのも事実です。猫は人間よりも個体が小さい分、少量の添加物でも影響を受ける可能性があります。

ですので飼い主さんがキャットフードを購入する時は、赤色着色料が猫の健康や発達に関係のない添加物という事実を踏まえ、見た目の鮮やかさに惑わされず、原材料そのものに着目して選ぶ方が安心でしょう。 【参考】
キャットフードの添加物
http://hpsdr.org/reflector.html